イギリス

ロンドン大学 クイーン・メアリー校2008年度後期Y.Mさん(女)

期間
2007/8/20-2008/9/5
所用経費(1ヶ月)
宿泊費 100,000円
食費 50,000円
交通費 5,000円
図書・学用品 1,000円
衣服費 20,000円
教養娯楽費 30,000円
雑費 50,000円
合計 250,000円
渡航・帰国費用
100,000円
授業料
1,400,000円
換算率
1ポンド=230円

住宅について

寮生活のメリットは自分の自由に気兼ねなく、暮らせるところです。フラットメイトとはキッチンで会えば挨拶したり話したりしたけれども毎日一緒に御飯を食べるといった密接な人間関係を築くのは難しいと思います。

医療について

イギリスに六ヶ月以上滞在する人は誰でもNHSに加入できますが、歯科治療はNHSでは受けられません。また大学の医療機関ならただで治療を受けられます。歯科治療は大変お金がかかるので出国前に歯医者に行くことと、歯の健康に気をつけることをおすすめします。

治安・衛生について

治安、衛生ともに良かったです。私の住んでいた地域はイスラムの方が多い場所でした。イスラムの人は一般的に無害なので大丈夫でしたし親切にしていただいたことも多々あります。

このページのTOPへ戻る

受講科目

Writing Skills
期間

2007/8/20-2008/9/5

授業内容・到達度

適切な文法の使い方、formal/informalな英語の違い、エッセイの書き方、手紙の書き方などを勉強しました。formal/informalの書き分け、Academic Essayの書き方等を習得しました。

English Though Video
期間

2007/8/20-2008/9/5

授業内容・到達度

映画、テレビ番組を見て英語を学んだりディスカッションをしたりしました。これによりリスニングも強化されました。

Language and Skill Works
期間

2007/8/20-2008/9/5

授業内容・到達度

週ごとのトピックスについて記事を読んだり、ディスカッションを通じて英語学習。Writing、Listening、Reading、Speakingの全ての分野について学びました。またIELTSの練習問題も解きました。

Speaking Skills
期間

2007/8/20-2008/9/5

授業内容・到達度

スピーキングに関しての授業です。ディスカッションや面接、ディベート、プレゼンテーションなどをしました。また発音についてもこの科目で特にたくさん勉強し正しい発音を学びました。

Listening Skills
期間

2007/8/20-2008/9/5

授業内容・到達度

リスニングの授業で主にBBCを聞き、ワークシートを解きました。また聞いたニュースについてディスカッションもしました。これによりリスニング力が上がり聞き取りができ、また上手に話せるようになりました。

Learning about London
期間

2007/8/20-2008/9/5

授業内容・到達度

イギリスの社会、文化についての学習です。Visitingとして週に1・2度ロンドンの名所を訪れ、この授業によりリアルなロンドンについてよりよく知ることができました。

このページのTOPへ戻る

留学を終えての感想

渡航前には英語の勉強、留学先の情報収集、荷物を家族に送付してもらうのであれば荷物の中身、送る時の確認、帰った時のための部屋や机の整理をしてから行くといいと思います。ノートパソコン、電子辞書、口内炎の出来やすい方は口内炎の薬、コンタクトレンズ(多い目に)、お箸を持って行くことをおすすめします。薬や生理用品、日本食、携帯電話は現地で簡単に手に入ります。私は日本で出国前にモベルというイギリスの携帯電話会社の日本支社から携帯電話を買い使い方を覚えたり、番号を家族に教えておきました。モベルはイギリスのチャージ式に比べたら少し割高ですが、口座引き落とし式で便利でした。イギリスで買う場合はチャージ式がほとんどです。国際ローミングよりは断然安いです。三井住友の国際キャッシュカードからお金を下ろしていました。シティバンクも便利だと思います。大学は立地も良く安全なところでした。留学していた日々は今振り返れば毎日が宝物です。多くの出会いや別れがあり、辛い事、苦しい事、悲しい事も多々ありましたが素晴らしい日々を過ごすことができたことを本当に嬉しく思っています。今後この経験を仕事や趣味を通し活かしていきたいと感じています。

渡航前にしておいたほうがいいこと

英語の勉強と現地の情報収集

持って行ったほうがいいもの

パソコン、デジカメ

持って行かなくてよいもの

服(現地で買えるため)、薬(現地でも買える。心配ならあったほうが良い)

お金について

三井住友の国際キャッシュカードでおろしていました。手数料がかかるため一度に高額をおろしていました。

気候

雨が多く、冬はとても寒かったです。

大学・治安

治安は良かったです。大学は留学生への十分な気遣いがあり楽しく安全な日々を送ることができました。

食生活

基本的に自炊していました。

旅行

パリと国内(エジンバラ・カーディフ・湖水地方等)に行きました。16-25Rail Cardを買えば安く切符が手に入ります。

このページのTOPへ戻る