担当者 劉 虹
テーマ 中国文化と中国事情
講義概要
(演習Ⅰ~Ⅳ)
この演習では、『世界と日本』コース所属生のための演習(ゼミ)です。
中国語と中国文化に対して興味を持っている学生を対象とし、中国語で書かれた資料を輪読して、中国の歴史・文化・経済・社会・教育・恋愛結婚などあらゆる観点から,現代中国を解明していくともに、1・2年次で修得した語学力をさらに伸ばす。近くて遠い国、中国。日本人と似ているようで異なる中国人の「ものの見方・考え方」を理解するため、中国文化に関する調査・発表を行ない、日本人の見方・考え方とどこが同じでどこが異なるかについてあらためて考えて探求する。
この演習の最終目標は、卒業研究を完成させ、「卒業論文」を執筆すること。
到達目標 【演習Ⅰ~Ⅳ】は、個別に単位認定されます。詳細は、担当教員に尋ねるか、年度初めにWEB上に掲載される各シラバスを参照して下さい。
【演習Ⅰ・Ⅱ】
  • 中国の歴史・文化・経済・社会・教育・恋愛結婚などあらゆる観点から,現代中国を解明していくことができる。
  • 卒業論文提出に向けた先行研究の的確な整理に基づく問題点の抽出と、資料の収集・分析を適切な方法でおこなうことができる。
  • 研究レポート提出のための途中経過報告を決められた書式や方法で口頭発表することができる。
  • 1・2年次で修得した語学力をさらに伸ばす。
【演習Ⅲ・Ⅳ】
  • 決定済みの卒業論文のテーマに従って、立派な卒業研究を完成させることができる。
  • 卒業論文提出に向けた先行研究の的確な整理に基づく問題点の抽出と、資料の収集・分析を適切な方法でおこなうことができる。
  • 研究発表に関する質疑応答を通じて、緻密な分析力や批判精神を養うことができる。
講義方法 中国に関していろいろテーマにについて、講義形式で中国語で書かれた資料を輪読して、現代中国を解明していくともに、1・2年次で修得した語学力をさらに伸ばす。
その上、日本人と似ているようで異なる中国人の「ものの見方・考え方」を理解するため、中国文化に関する調査・発表を行ない、日本人の見方・考え方とどこが同じでどこが異なるかについて考えて、個人の発表を中心とする演習形式で進める。担当者が発表内容を補う形でのレクチャーも行う。
また、3年次の終了時までに卒業論文のテーマを決定し、4年次の前期終了時までに卒論のアウトラインを作成し、卒業論文の下書きを仕上げる。そのあと、担当者は受講生の関心と質問に応じて個別に指導し、各自が卒論の中間発表を行い、それを全体で討論するという作業を重ね、オリジナリティあふれる発想としっかりした実証のともなった素晴らしい卒業研究がまとめる。
成績評価の方法 【演習Ⅰ~Ⅳ】は、個別に単位認定されます。以下に概要を示しますが、詳細は、担当教員に尋ねるか、年度初めにWEB上に掲載される各シラバスを参照して下さい。
【演習Ⅰ―Ⅳ】
レポート(50%) 、平常点(50%)を目安として、総合評価する。
系統的履修 演習受講者は「中国語セミナー」と他の関連科目を積極的に履修することが望ましい。
テキスト 授業中に配布する。
参考文献 授業中に指定する。
履修上の注意・担当者からの一言 この演習は中国語を履修したことのある学生が望ましいが、中国語と中国文化に対して興味を持っている人であれば、受け入れます。