Need Help?

Faculty of International Studies

国際学部

よくある質問と回答

みなさまからよくお問い合わせいただくご質問についてまとめました。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

国際学部について

▲トップへ戻る

国際学部について

Q1. 他の大学の国際系・外国語系の学部と何が違うのですか?
A1.
10の理由をあなたにお教えします

グローバルスタディーズ学科「10の強み」
国際文化学科「10の強み」

Q2.「グローバルスタディーズ学科」と「国際文化学科」の違いは何ですか?
どちらにするか迷っています。
A2.
『国際舞台でのリーダー』を目指すグローバルスタディーズ学科と、『世界を学び、日本を知る』をキーワードに「異なる文化間のファシリテーター(促進者)」を目指す国際文化学科です。
国際舞台でのリーダーは就職後、すぐに世界のどこにでも赴任でき、グローバル言語としての英語を駆使して現地でのプロジェクトリーダーとなれるような人。このような人は海外の企業や国際機関で必要とされているのです。
一方、例えばファシリテーターは来日した外国人に日本文化について外国語を用いて紹介しながら、日本文化とのギャップを埋めてあげられるような人。最近では市役所などで働く場合でも、その街に住む外国人の文化を理解してサポートするスキルが求められます。
Q3. 入試方式についてはどのようなものがありますか?
A3.
詳細は入試情報サイトを参照してください。
Q4. どんな生徒に入学して欲しいですか?
A4.
真剣に勉強したい人は誰でも歓迎します。その中でも特に以下のような皆さんは国際学部で思い切り勉強ができます。
  • ①グローバル化が加速する時代の動向に強い関心と好奇心を持っている
  • ②異文化に対して興味がある。外国の文化に抵抗感は感じない
  • ③国際的な貢献がしたい
  • ④とにかく外国語を一つはマスターする。そこからがスタートだと考える
その上で、
  • ⑤ビジネスレベルまでの英語能力は少なくとも身につけたい
  • ⑥日本人以外の人とでもチームやプロジェクトを組みたい。そしてそのリーダーになってみたい
  • ⑦海外の大学でも専門的に勉強してみたい
  • ⑧タフだ
上記の人はグローバルスタディーズ学科
  • ⑨世界の様々な文化だけでなく、言語や宗教にも興味がある
  • ⑩日本の文化に興味があり、それを世界に発信したい
  • ⑪世界の中に研究してみたい地域や文化がある
これらの人は国際文化学科が待っています。
Q5. 卒業したらどんな進路に進めますか?
A5.
[グローバルスタディーズ学科]
企業の国際部門、外資系企業、国際機関職員、国際NGO/NPO団体、英語科教員、翻訳・通訳者、海外大学/大学院への進学等です。
[国際文化学科]
出版社、NGO/NPO団体、公務員、エアラインや鉄道など運輸業、貿易、観光業、旅行会社、商社、IT、石油関連、英語科教員、日本語教員、学芸員、研究者などを想定しています。実際に現在の「国際文化学科」でもこれらの企業に多くの学生が就職しています。

Q6. 学費はいくらですか?
A6.

最新の学費についてはこちらをご覧ください。

Q7. 取得できる資格は何ですか?
A7.
両学科とも、教職課程(中学・高校の英語科一種免許)、博物館学芸員課程及び本願寺派教師資格課程を用意しています。
Q8. 編転入試験は実施されますか。
A8.
各学科で3年次編転入学試験を実施します。定員はグローバルスタディーズ学科:10名、国際文化学科:20名 です。
Q9. 授業を受けるキャンパスはどんなところですか?
A9.
龍谷大学 深草キャンパスです。
和顔館での受講がメインとなります。

▲トップへ戻る

グローバルスタディーズ学科について

Q10. なぜ卒業要件にTOEIC730点が必要なのですか?
A10.
グローバルスタディーズ学科では留学が必修です。
現地の授業を理解するためには最低でもTOEIC730点以上の英語運用能力がないと苦労します。でも大丈夫。1年時に徹底的に英語を学習することで、その力を身につけることができます。
少し先の就職の話をすると、実際に採用の基準にこのスコアを設定している企業もあります。つまり、このスコアを取得しておくと就活の時に応募出来る企業の可能性が広がるのです。
Q11. TOEIC730点取れないと卒業できないのですか?
A11.
海外の大学では日本の大学のように卒業が簡単ではありません。
同じようにグローバルスタディーズ学科も基準を満たさない限り卒業はできません。
Q12. どうやったらTOEIC730点をとれますか?
A12.
あなたに730点を取らせるPEP(ペップ)というプログラムを用意します。PEPとは、「Professional English Program」の略です。
Q13. 卒業要件のTOEIC730点、IELTS6.0、卒業時目標点TOEIC830点、IELTS6.5とはどのくらいの英語能力なのですか?
A13.
【TOEIC730】自分の仕事に関連した日常業務のやりかたについての説明を英語で理解できるレベル。

【IELTS6.0】「有能なユーザー」
不正確さ、不適切さ、および誤解がいくらか見られるものの、概して効果的に英語を駆使する能力を有しているレベル。

【TOEIC830】職場で発生した問題点について議論をしている同僚の話が英語で理解できるレベル。

【IELTS6.5】「有能なユーザー」
不正確さ、不適切さ、および誤解がいくらか見られるものの、概して効果的に英語を駆使する能力を有しているレベル。
海外大学進学基準の一つ。
Q14. 目標についていけない場合、サポートして貰えるのですか?
A14.
PEPプログラムのみならず、専任教員の「スーパーバイザー」と頼れる先輩「メンター」が英語学習だけでなく、留学先の相談から恋愛の悩みまであなたをサポートします。
Q15. 英語が苦手な生徒は入学できないのですか?英語による授業が多いですが、高度な英語力が必要ですか?
A15.
英語が好き、または得意に越したことはありません。しかし、入学時において英語が流暢である必要はありません。
初年次からの濃密な英語教育や海外留学を通して英語運用能力を向上させ、さらに英語でおこなう授業科目に挑戦することにより、国際社会で通用する英語運用能力を身につけて貰います。タフに頑張りたいあなたにPEPプログラムがついています。
重要なのは学生一人ひとりの努力と、「大学の4年間で英語運用能力を向上させたい」と思う気持ちです。
Q16. グローバルスタディーズ学科の英語教員は全員がネイティブ・スピーカーですか?
A16.
英語を母語としない教員もいます。しかし、英語圏での研究・教育経験も豊富で、英語が堪能です。また、自らの経験から、学生が抱える英語学習上の難しさをよく理解しているというメリットもあります。
Q17. 留学は必修ですが、経済的な理由などで留学できない場合はどうするのですか?
A17.
必修留学期間中の留学先学費は、学費から支払われます。その制度があるので基本的にみなさん全員の留学が可能だと考えています。ただし、病気や怪我など特別な事情がある場合はスーパーバイザーに相談できます。
Q18. グローバルスタディーズ学科の提携留学は、他大学の留学とどこが違うのでしょうか?
Q19. グローバルスタディーズ学科の提携留学先はどのような大学ですか?
Q20. 提携留学と交換留学の両方に参加することはできますか?
A18.
A19.
A20.
「留学制度紹介(グローバルスタディーズ学科)」に詳しく説明していますので、そちらをご覧ください。
Q21. 学問領域「エシックス」とはどのようなものですか?
A21.
「Ethics」は「倫理観」「道徳」と訳されます。グローバリゼーションを学ぶにはこのエシックスの考え方がとても重要なのです。
例えば「フェアトレード」という言葉を最近聞いたことはありませんか? 一例をあげると皆さんも好きなチョコレート。高級店で買うと何千円としますが原料であるカカオ豆を原産国で買うと数十円。豆を育てた人は高価すぎてそんなチョコレートを買う事が出来ません。このような問題に、「What are your thoughts?」と聞かれたら「It’s quite an attention drawing issue. Personally, I would..」
と知識に基づき自分の意見が英語で言える。人の意見を聞いて議論ができる。これがグローバルスタディーズ学科と他の英語だけを目的とする学科との違いです。
Let’s discuss to your heart’s content!
Q22. 授業はすべて英語でおこなわれるのですか?
A22.
すべてではありませんが、学科の授業のうち、全体のおよそ80%の授業を英語、または英語+日本語でおこないます。

▲トップへ戻る

国際文化学科について 

Q23. 11外国語もあるようですが、どのように選択して学習できるのですか?
A23.
必修外国語としては「英語」のみの選択をするか、「英語」と「フランス語」、「英語」と「中国語」、「英語」と「コリア語」の2言語を選択して学習します。
その他の言語はみなさんが自由に選択して学びます。例えば将来南米で働いてみたいあなたは、必修外国語として「英語」+選択科目「スペイン語」と「ポルトガル語」といった組み合わせも可能です。
Q24. 必修外国語の選択はいつ行うのですか?
A24.
入学手続きの際に必修外国語の履修希望言語を届け出ます。なお、言語ごとに募集定員は設けていません。
Q25. 国際文化学科で、英語を学びたいのですが、どのように学ぶことができますか?
A25.
国際文化学科で、英語だけを集中的に学びたい場合は、1年次の語学選択で「1言語集中型」を選択します。「1言語集中型」は、1年次に週5回、2年次に週3回の必修外国語を履修します。その他、2年次からは「English WorkshopA/B」、3年次からは「Advanced English A~D」「英語外書講読A/B」など学科専修科目を個別に履修することも可能です。また、国際文化学科開講の英語で授業を行う科目(「Exploring Cultures」「Comparative Culture」など)のほか、グローバルスタディーズ学科で開講される英語で授業を行う科目(「Introduction to Cultural Anthropology」「Contemporary Literature」など)についても一部履修することができます。
Q26. 外国語を4年間学ぶことはできますか?
A26.
必修外国語は2年生で終了しますが、国際文化学科では多様な外国語を選択科目としても開講します。 3年次以降も選択科目から興味ある外国語を選択し、更なる外国語の習得を目指して卒業まで学習を続けることができます。
Q27. 「国際文化実践」とは何ですか?
A27.
短期留学・文化研修・映像制作など、多様なプログラムの中からあなたの興味や関心にあうものを選択し、先生のアドバイスを受けながら、自分たちが設定した課題に学生同士で協力して取り組むプログラムです。
Q28. 国際文化学科でも留学はできるのですか?
A28.
国際文化学科でも留学は強く推奨します。現在の国際文化学科でも毎年、多くの学生が色々な国へ留学しています。短期海外研修プログラムも幅広く用意します。
Q29. ファシリテーターってなんですか?
A29.
「議論の促進者、調整者」を意味します。例えば異文化間で問題が生じた時に「何が問題か」を当事者に議論させ、中立の立場で調整し、当事者間での解決策を見つけるのを助ける役割を果たします。

▲トップへ戻る

Request Information

資料請求