Need Help?

Faculty of International Studies

国際学部

松居 竜五

松居 竜五
教員氏名
松居 竜五(Matsui Ryugo) 教授
専門分野
比較文学/比較文化/国際文化学
所属学科
国際文化学科

取材のお問い合わせはこちらへ

(先生の)専門分野の面白さを教えてください。

さまざまな「文化」を横断する現象を扱います。異なる「文化」を知り、異なる見方や価値観を体感することは、自分の世界を大きく広げることにつながります。特に、異文化を体験することで、多角的なものの見方を会得していった過去の人物に対する研究を中心的におこなっています。そうした人物の主観的な観点から世界を見ることで、人間が生きることの意味について考えることができると思っています。

先生のゼミに入ったら、どのような活動を行うことができますか。

人物を研究することで、その人の主観からものごとを見ることを試み、そのことで、自分自身の視野を広げる訓練をします。AIが発展する時代にあって、ますます重要視されるのが「個人」としての人間と、その「個人」がどのように生きるのかという問題です。そのためのヒントは、これまで生きてきた人たちが、どのような経験を得て、どのような選択を下してきたのかを知ることです。ゼミでは、そのための資料の読み方や、作品などの解釈のしかたを学ぶことになります。

国際学部の学生の皆さんやこれから国際学部を目指す方にメッセージをお願いいたします。

今、目の前で起きている現象に対して、多角的な視点から分析できるように、自分の視野を広げてください。特に、歴史や文化の観点からの背景を知ると、まったく異なるたくさんの見方ができるようになります。

Request Information

資料請求