- 教員氏名
- 松村 省一(Matsumura Shoichi)教授
- 専門分野
- 言語教育学/教育心理学
- 所属学科
- グローバルスタディーズ学科
言語は人と人をつなぐ基本的な手段です。言語教育学はそのつながりを深める学問で、語学習得にとどまらず、文化理解、認知、社会構造など多面的な視点からアプローチする学問です。母語の習得や外国語学習における心理的障壁、学びの本質、AI活用や教育政策など現代的課題にも関わります。多様な学問と交差し、異なる言語背景を持つ人々が理解し合い、共生する社会の土台を築く実践的かつ魅力的な分野です。
ゼミでは、「ことばをどう学ぶか・教えるか」を実践的かつ理論的に学び、自らの視点で探究する力を育てます。教室での講義やディスカッションだけでなく、さまざまなフィールドワークや国内外の大学との交流、また卒業生との交流を通して、教師を目指す人はもちろん、英語を活用した国際交流や社会生活、ビジネスにも役立つ交渉力やコミュニケーション力の習得を目指します。
国際学部では、ことば・文化・社会・経済・政治など、さまざまな視点から「世界」とのつながりを深く学ぶことができます。国際経験豊かな教員からの学びや留学を通じて、語学力だけでなく、異なる価値観を理解し、多様な人々と協力する力を身につけて下さい。