修士論文題目一覧(Titles of Past Master Thesis)

2014年度

  • ジャポニズム小説にみる日本人女性表象
    ―日本人女性作家「オノト・ワタンナ」はフェイクなのか―
    Representation of Japanese women in "Japonism Novels"
    Why did "Onoto Watanna" disguise herself as a Japanese woman?
  • 南九州と南西諸島における十五夜行事の研究
    ―相撲と綱曳きを中心にして―
    Study on Jugoya full moon festivals in the South Kyushu
  • アジアにおける絣織物の伝播と受容
    ―インドから琉球王国までの経緯 絣の影響を中心に―
    Studies on the spread of Kasuri and its development
    Focusing on the technical influences of double Ikat from India to Ryukyu Kingdom
  • 渤海の墓制研究
    ―墳墓の等級を中心にして―
    Study on The Tombs in Bohai
    -focusing on the levels of tombs-
  • 中国延辺朝鮮族自治州における日本語教育の変遷と
    現状―中等教育機関を中心に―
    JAPANESE EDUCATION IN YAN BIAN KOREAN AUTONOMOUS REGION CHINA FROM TRANSITION TO CURRENT STATUS
    FOCUS ON SECONDARY EDUCATION INSTITUTIONS
  • 大連方言における日本語由来の外国語について
    Research on the words of the Japanese origin in the Dalian dialect

2013年度

  • より深い異文化理解へ、学部・大学院一貫体制
  • 風土論と近代―オギュスタン・ベルクの思想を中心に
  • 「障碍」の語られ方:健康,理性,生―権力
  • 小学校英語教育現場におけるNative English Speaker の必要性について
    ―滋賀県長浜市立国文小学校における事例研究―
  • 日本的「幽霊」の成立と発展 ―『牡丹灯記』から『牡丹灯籠』へ―
  • ブラウン&レブィンソンのポライトネス理論から見た呼称表現
  • テレビドラマに見る韓国女性の生き方と社会進出
    ―『私の名前はキム・サムスン』を中心に―
  • 円仁と山東半島 ―『入唐求法巡礼行記』の分類研究―
  • 日本における自然エネルギー開発と資源保護の確執
    ―国立公園内の地熱発電開発の再開事例から―
  • 十一面観音菩薩像の研究 ―10、11世紀の日中の作例を中心にして―
  • 中国の高齢者がすみやすいまちづくりのための高齢者向けバスの提案
    ―長春でのケーススタディ
  • 中国北方地域の畑作文化と住居に関する研究 ―山東省を中心に―
  • 日中両言語における色彩語についての研究 ―赤、白、黒、青の意味を中心に―
  • 「間」の日本文化論に関する言説の研究 ―中国人の視点からの考察―
  • 日本てぬぐいの研究 ―手ぬぐいの多様性にみる日本文化の特性―
  • 遼東半島の畑作文化 ―営口南部地域を事例として―

このページのトップへ戻る