Need Help?

Faculty of International Studies

国際学部

国際学部入学生のノートパソコン等の購入推奨について

国際学部入学生のノートパソコン等の購入推奨について

国際学部での充実した学びに向けて、「自分用のノートパソコン」の購入をお願いしています。

入学後の大学から学生へのお知らせや履修登録はWebで行っています。授業やゼミにおいてレポートの執筆やプレゼンテーション資料の作成など、ノートパソコンを利用する場面は多くありますので、自分用のノートパソコンを所有することは学生生活を送る上で非常に有益です。また、4年次には「卒業論文」または「卒業課題」に取り組む必要があることから、必要な時に使えるノートパソコンをご用意くださいますようお願いします。

スマートフォンは非常に便利なデバイスですが、大きな画面で特別なアプリケーション(表計算ソフトやプレゼンテーションソフト)を使用する上ではノートパソコンの方が便利です。自分用のパソコンを所有しておられない方は、学修成果を高めるためにも入学を機にノートパソコンの購入をお願いします。

パソコンは授業の課題、卒業論文作成や就職活動などでも活躍します。4年間使うつもりで、しっかりとしたスペック(仕様)のものを購入しましょう。(具体的には下表を参照してください)

なお、なんらかの事情で購入できない場合には、セルフラーニング室の備え付けパソコンや、学内貸し出し用のノートパソコンがありますのでそちらをご利用ください。

学内でのパソコンの利用について

メディア機器予約システム

国際学部の推奨仕様(2025年度入学生向け)

※パソコンに詳しくない方は下の表をお店の方に見せてください。

●Office 365(Word, Excel, PowerPoint等)は無料
Microsoft社との包括ライセンス契約(リンク:Microsoft Officeアプリケーションの利用について)により、在学中は無料なので、プレ・インストールの必要はありません。

Microsoft Officeアプリケーションの利用について

項目 内容
形状 ハードウェアキーボードを備え、持ち運びが可能なこと
重量 なるべく軽量であること
無線 LAN Wi-Fi6(IEEE802.11ax)以上に対応していることが望ましい
※Wi-Fi につながる機器であれば良い
キーボード 物理的なキーボードが利用可能であること(脱着式・分離型でも可)
バッテリ 駆動時間(カタログ値)8 時間以上(10 時間以上が望ましい)
ディスプレイ 10 インチ以上が望ましい
カメラ・マイク・外部インターフェース ・カメラ、マイク、ヘッドホンが利用できること
・HDMI・USBがあるもの(外付けアダプターでも可)
その他 CPU/メモリー/OSに関しては、詳細な要件を設けないものの、Microsoft Officeまたは基本的なマルチタスク(複数のアプリ・ウィンドーを開くこと)が円滑に作動するものを推奨する
推奨デバイス例 ●ノートパソコン(または2 in 1)の最低基準:
macOSやWindowsのノートパソコン
CPU:Core i3(第11世代)・Ryzen 5・Apple M1またはそれと同等か以上
メモリーは8GB、SSD128GBまたはそれ以上

●その他:
Chrome OS/Chromebookデバイス
10インチ以上のタブレット+キーボード(iPad/iPad Pro/Android等)
Microsoft Surface Proシリーズ+キーボード

ノートPCの購入について

ノートパソコン等の購入については、「龍谷大学生活協同組合」(龍谷大学の学生・教職員の出資金によって運営されている組織)がサポートしています。

2024年度入学生のサポートの詳細は以下のWebサイトをご覧ください。

Request Information

資料請求